量子技術[最新事情]②

そもそも量子コンピュータって……?

2020.03.25

そもそも量子コンピュータって……?

Photo by Shutterstock

2/3

量子コンピュータはこれからどう発展していく?

スケーラブルなアーキテクチャに基づいて作られた量子コンピュータは、そのままどんどん大きくしていけば、本当にコンピュータとして動く──つまりエラーが制御された──ものが出てくると考えられます。システムが大きくなったからといって、作り方を変えなくてもいい、というのは素晴らしいことです。ただし、今のレベルと比較して壮大な数の量子ビットが必要で、その間には実に大きな技術的なギャップがあります。それをどう克服するかは、たいへん難しい問題であり、今のところ「これ!」という答えはありません。

根本 香絵教授

53量子ビットマシンは何に使えるんですか?

先ほど言ったように、現在の量子コンピュータはエラーだらけなので、これだけの計算力があるということは言えません。でもこれだけ大きなものが量子力学的に動作する、ということ自体が人類史上未踏のことなので、そのマシンがもつ量子力学的な複雑性には、新しい、大きな価値があるのです。

つまり、この複雑性を特定の目的に沿ってフル稼動できたら、53量子ビットであっても、現在の(古典的)コンピュータには手に負えないパワーを引き出せる可能性があります。そこで、量子計算だけではなく、むしろいろいろな量子技術が発展してくる可能性が見込まれ、さまざまなイノベーションが期待されているわけです。実際、世界中で今まさにそのような研究が、非常に活発に行われています。新学術領域研究「ハイブリッド量子科学」(2015〜2019年度)でもその可能性が探索され、量子計測やデバイスなどの新しい成果が生まれました。