第6週:新幹線と量子サイズ
2007-11-30掲載

マトリョーシカのことは、もうみなさんご存知ですよね。
木製のお人形が、サイズ違いの入れ子状になっていて
胴体をぱかっと開けると、中から
一回り小さなマトリョーシカがでてくる
というロシアの民芸品です。

この「一回り小さい」とか、
せいぜい「一ケタ違う」ぐらいまでなら
わたしも感じがつかめるのですが
10の何乗も大きい/小さいというスケール感は
どうもサッパリ、イメージできません。

そんな時のために、東京ドーム○個ぶんとか、
地球を○周ぶんとかいった表現が
用意されているんだろうと思うんですが、
このように具体的なものに置き換わると
確かにグッとイメージしやすくなりますよね。

さて、今週はそんなスケールの話から
量子のナゾに迫ってみたいと思いますよ。

わたし
どーでしたか、リョーシの世界は?


リョーシカ
ああ、コンフェランスのことですか?


わたし 先週、行くって言って出かけられたのは
コンフェランスのことだったんですか。


リョーシカ ええ、ええ。行ってきました。
でもまあコンフェランスへ行かなくても
ふだんでも比較的いつも
量子のことを考えていますけれどもね。

ミクロの世界を追っていくと
ある領域から、物が量子的にふるまうようになる。
量子的なふるまいが顕著になるんです。
量子的なふるまいとは、
一言で言えば、私たちが考える科学の常識に
合わないふるまいです。
量子はそういうたいへん非常識なルールに
基づいているのです。

わたし その領域って、どの範囲なんでしょうか?
今日はぜひ具体的に教えてほしいと思いまして、
実はわたし、単位表というものを持ってきました。

SI国際単位系1

リョーシカ
ふむふむ。


わたし これが、メートルより小さい単位の表です。
ほら、キロキロと ヘクト デカけた メートルが
デシに追われて センチ ミリミリ

っていう、あれですよ。

リョーシカ
そこのところだけイレギュラーなんですよね。


わたし ああ、そう、そうですね。
ここだけ単位に細かく名前がついています。
やっぱりほら、そのあたりが
いちばん身近なところですからねえ。

リョーシカ そうですね。人間の身長というのがだいたい
1メートル、2メートルというオーダーですね。


わたし そのあたりをよく使うんでしょうね。
……で、その先の小さいほうを
見ていきたいと思うのですが
このキロキロからミリミリまで
わかるんですが、わたしの場合──
というか一般にそうだと思うんですが──
どうも10の何乗とか言われても
ぴんと来ないんですよ。

リョーシカ なるほど。……では
たとえば、不思議の国のアリスのように
ごくごく小さな世界へ入ったと思って、
1ミリが1,000キロに拡大されて見える
と考えてみたらどうですか?

1,000キロといえば……
たとえば新幹線の東京ー博多間の営業キロ数に
ほぼ相当するのではないでしょうか。

わたし なるほど、するとわたしは
東京ー博多間がホントは1mmである
という世界にいるわけですね。

リョーシカ そうです。東京ー博多間が1mmだとして
他の単位にどんどん当てはめていくと
どうなりますか?

わたし ええと、
東京=博多間1,000キロが1ミリなんだから
1マイクロメートルは1kmですねえ。

リョーシカ
ふむふむ。


わたし
でもってナノメートルがちょうど1mだ。


リョーシカ
はい。ちょうど小さな子供の身長ぐらいですね。


新幹線の東京ー博多間が1mmだとしたら……

わたし ナノは子供の身長ぐらい、と。
でもってこのピコが1mm。
……こりゃまことに小さいですねえ。
そしてフェムトはそのさらに1000分の1。
……やれやれ!

リョーシカ まあでも、その世界に注目していれば
マイクロなんかは
すごく大きいなあという感覚ですよね。
たとえば分子、特に高分子と呼ばれるものなどは
たいへん大きいものです。
ナノよりもっと小さいとなると原子の世界。
まだまだ小さいものまで検出されていますよ。
そうなると素粒子の世界ですね。

わたし そこでいよいよ質問なのですが、
量子という考え方があてはまるのは、
具体的にはだいたいどのあたりの大きさ
なんでしょうか?

リョーシカ うーん、そうですね、
量子的なふるまいが確認され、
また主に研究対象となっているのは、
だいたいマイクロからピコ、
フェムトあたりですかね。

SI国際単位系2


リョーシはココ、と。


リョーシカ 特にナノより小さいあたりからが、
たいへん量子的になってきますね。
古典物理学では説明できない
ふしぎなルールが支配する世界です。

量子には、古典の場合とは違う複雑さがあり、
私たちがあり得ないと思うような
ふしぎな現象に満ちています。
そこが、量子のおもしろいところです。
私が注目しているのは、ここなんですね。

わたし
へえー。


リョーシカ ただ間違えてはいけないのは、
量子の世界のルールは、
ミクロの世界だけに適用できるもの
というわけではないんです。

わたし
へっ? と言いますと……?


リョーシカ 私たちの生きるこのマクロの世界だって、
結局はミクロの集まったものだ
と考えられるからです。

量子という考え方は、私たちのこの世界全体を
包括的に説明しようというものなんですよ。

わたし ということは、わたしも量子……。
量子って案外、身近なんですねえ。


リョーシカ
さてと……詳しくは次回としましょうか。


わたし
ええ? ちょっと、マテ・リョーシカ!

(つづく)



週刊リョーシカ!
logo

1ナノをきる小ささあたりから
量子性が顕著になる場合が多い、
とリョーシカは言います。

つまり量子(リョーシ)っていうのは
とりあえずそのくらいのスケールで
起こっている話なんだ
ということがわかってきました。

そして、実はそこだけの話じゃないんだ、
ということも。

というわけで、来週もまた
さらに深く、リョーシカ!な展開を、
どうぞお楽しみに。

コンテンツ一覧へ

第1編:マトリョーシカ編
プロローグ~第10週

第0週:プロローグ
2007-10-26
第1週:マトリョーシカの中身
2007-10-26
第2週:いちばん小さいマトリョーシカ。
2007-11-02
第3週:どっちが大きいんですか?
2007-11-09
第4週:絵にも描けない○○さ。
2007-11-16
第5週:リョーシとチョコレート
2007-11-23
第6週:新幹線と量子サイズ
2007-11-30
第7週:それでも電子は回っている!?
2007-12-07
第8週:古い考え方、新しい考え方。
2007-12-14
第9週:マトリョーシカなるもの。
2007-12-21
第10週:「最先端」ってどこですか?
2007-12-28


まえへ余白つぎへ